介護の知識・技術

ソーシャルロール・バロリゼーションとは?簡単にわかりやすく解説

2022年8月11日

スタッフ

「ソーシャルロール・バロリゼーションについて詳しく教えてください」

「ソーシャルロール・バロリゼーションは、ノーマライゼーションに新たな考え方を加えた、ノーマライゼーションの発展系といえる考え方です。アメリカのヴォルフェンスベルガーが提唱しました。バンク–ミケルセンが提唱したノーマライゼーションとは異なる特徴を持っています。詳しく見ていきましょう」

施設長
こんな疑問を解決します

この記事の内容

ソーシャルロール・バロリゼーションの提唱者やその中身について解説します

こんにちは、せいじです。介護業界に20年以上従事し、現在は初任者研修や実務者研修、介護福祉士筆記試験対策講座、その他、介護関係の研修の講師をしています。

さて、ノーマライゼーションをもとに生まれた考え方として、ソーシャルロール・バロリゼーションがあります。

ソーシャルロール・バロリゼーションとは、日本語で「社会的役割の実践」となります。障がい者の社会的役割の価値付与、つまり、障がい者の社会的価値を高めようという考え方です。

アメリカのヴォルフェンスベルガーによって提唱されました。

というわけで、今回はソーシャルロール・バロリゼーションについて解説します。

ソーシャルロール・バロリゼーションとは?簡単にわかりやすく解説

では、ソーシャルロール・バロリゼーションを提唱した人物や、内容、どのようにして作られたかなどについて見ていきましょう。

提唱者、ヴォルフ・ヴォルフェンスベルガーの取り組み

ソーシャルロール・バロリゼーションとは、北欧で誕生し、国際的に広がったノーマライゼーションの影響を受けて生み出された考え方です。

ノーマライゼーションとは、デンマークでの知的障がい者の生活を改善しようと提唱された考え方で、「あらゆる人が当たり前に生活できる社会、環境を作ろう」というものです。

提唱者はデンマークのバンク–ミケルセン、そして、ノーマライゼーションを8つの原理にまとめ、国際的に広めたのは、スウェーデンのベンクト・ニィリエでした。

北欧で生み出されたノーマライゼーションは、その後アメリカにも広がりました。

その影響を受けたのが、ドイツからの移民であった、アメリカのヴォルフ・ヴォルフェンスベルガーです。

ヴォルフェンスベルガーは、ノーマライゼーションをアメリカやカナダへ紹介しただけでなく、ノーマライゼーションに独自の理論を加えて体系化し、ノーマライゼーションに代わるものとしてソーシャルロール・バロリゼーションを提唱しました。

ソーシャルロール・バロリゼーションの内容

ソーシャルロール・バロリゼーションとは、障がい者に高い社会的役割を付与し、役割を維持するために障がい者の能力向上を促進し、そうすることで障がい者に対する社会的意識を改善しようという考え方です。

ヴォルフェンスベルガーは、障がい者など、社会の中で哀れみや保護の対象として下に見られる人を、一般市民と対等な立場にすることがノーマライゼーションの目指すべきところ、と考えました。

そして、社会には、障がい者などの受容を求め、障がい者などには個人の能力を向上することを求めたのです。

つまり、障がい者の能力向上、そして社会的イメージの向上を図るというのが、ソーシャルロール・バロリゼーションの特徴になります。

ソーシャルロール・バロリゼーションとノーマライゼーションとのちがい

従来のノーマライゼーションは、どんな人でも当たり前に生活できる社会、環境を作る、というもので、社会、環境の改善を求めました。

しかし、ソーシャルロール・バロリゼーションでは、それに加えて障がい者個人の能力を高めること、障がい者の社会的イメージの向上を重視しています。

この点が、ノーマライゼーションとのちがいになります。

ソーシャルロール・バロリゼーションとは?簡単にわかりやすく解説:まとめ

スタッフ

「ソーシャルロール・バロリゼーションは、ノーマライゼーションの発展系なわけですね」

「そうですね。かんたんに言うと、ヴォルフェンスベルガーが独自の理論である、障がい者の能力向上と社会的なイメージアップを加えてものと言えるでしょう。ですから、もとになったノーマライゼーションについても、しっかりと把握しておいてくださいね」

施設長
高齢者介護においてのノーマライゼーションとは?

こんな疑問を解決します こんにちは、せいじです。介護業界に20年以上携わり、現在は主に初任者研修や実務者研修、介護福祉士筆記試験対策講座の講師をしています。 さて、介護福祉士の試験にもよく出題される人 ...

続きを見る

この記事のまとめ

  • ソーシャルロール・バロリゼーションは、ノーマライゼーションの発展系
  • ノーマライゼーションに障がい者個人の能力の向上よ、社会的なイメージアップを加えた
  • 提唱者は、ドイツからアメリカへの移民であるヴォルフェンスベルガー

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

介護のやりがい・魅力、介護職の困りごと解決、その他介護を含む福祉に関することがらについて発信しています。【経歴】大学卒▶︎アパレル関係▶︎介護職▶︎ケアマネ▶︎施設長(老人ホーム)介護業界20年【現在】2019年独立/介護関連の講師・介護コンサルタント・居宅介護支援事業所運営

-介護の知識・技術